介護現場で口腔ケアが注目されている理由

歯磨きは毎食後に行うことが理想です。歯磨きの回数が少ないと歯垢が溜まりやすくなり、歯垢に含まれるカルシウムが石灰化すると歯石に変化するので、虫歯になりやすくなります。歯垢は歯ブラシで落とすことができますが、歯石になってしまうと簡単には落ちません。しかも、歯石は歯の表面をざらつかせ、歯垢の付着を促進させるので、放おっておくと口腔内の環境を悪化させます。したがって、介護現場では利用者の健康のためにも口腔ケアを積極的に行う必要があるのです。

ちなみに、口内環境が悪化すると、口臭が強くなるほか、さまざまな疾患の発症率が高くなります。胃腸障害や誤嚥性肺炎、認知症などのリスクが高くなりますし、歯を失ってしまえば滑舌も悪くなり、コミュニケーションに支障が出てしまいます。しかし、介護士が適切な口腔ケアを行えば、それらを防ぐことができるので、口腔ケアは今とても注目されています。

介護士が口内環境をしっかり整えられるようにサポートをすれば、利用者は自分の口から栄養を摂取することができ、食事の楽しみも感じられるでしょう。栄養不足は自然治癒力の低下につながり、病気にかかりやすく、治りにくい状況を招くので、介護現場では高齢者の健康を維持するためにも、介護士主導で口腔ケアを徹底していくことが大切です。口腔ケアを行う重要性や正しいケアの手順などは、こちらのサイトに詳しく書かれているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。